16日は日帰りで戸隠に出かけました。少し遅いかな…、という感
じ。行ってみればエゾハルゼミの大合唱。おまけに木の葉も茂っ
て見通しが悪い。音が取れず、鳥が見つからない。
やっと見つけたアオジであります。

枝被りですが、とてもきれいであります、さしずめ「お化粧したて」と
いう感じ。やはり、冬地面で餌をとっている時とは全然違います。

セミたちは、日が陰ると鳴かなくなります。その隙に音をとって鳥
探しです。やっとキビタキを探せました。

かろうじて、遠くの枝で見つけたコサメビタキ。本日はこの1羽だけ
見れました。

愛嬌もののゴジュウカラが毛繕い中。いつ見てもこの鳥のやるこ
とは面白い。

最後に「ハッ」と「見え」を切ります。

キビタキも目立ちましたが、一番目立っていたのが、このアカゲラ
でした。子育て中で嘴には、虫がいっぱい。

せっせと雛に餌を運んでいました。

いつもと時期的とは3週間ほど遅れて行きました。繁殖が終わっ
て鳥が目立たなかったのか、それとも今年は鳥が少ないのか。
個人的な感じでは、今年は少ないような気がします。
|